土日休みで看護師資格を活かせる仕事って、何があるだろう。
子育てや介護を担っている看護師さんや、プライベートを大切にしたいと考えている看護師さんは、土日休みの仕事に就きたいと思う方も多いのではないでしょうか。
土日休みの仕事をしたいと考えている看護師さんには、訪問看護がおすすめです。
今回は、土日休みの仕事をしたい看護師さんに訪問看護のおすすめのポイントを3つお伝えします!
これから転職を考えている看護師さんや療法士さんは、ぜひ参考にしてください。
看護師が土日休みの仕事をしたいなら訪問看護がおすすめ!
訪問看護事業所の休日の設定は、事業所ごとに異なります。
土日祝日は休日とする事業所もあれば、土日祝日問わず営業日としている事業所もあります。
当社も基本的には土日祝日はお休みとなりますので、土日休みの仕事をしたいと考えている看護師さんには好条件であると言えます。
土日休みの訪問看護での仕事では、以下のようなポイントがメリットであると言えます。
- 家族との休みを合わせやすい
- メリハリをつけた仕事ができる
- 有給と組み合わせて連休を取りやすい
では、具体的にどのようなメリットがあるのか解説していきます。
家族との休みを合わせやすい
訪問看護では、子育てと両立しながら働くママナースも多く在籍しています。
土日は家族で過ごしたいと希望されている看護師さんは、訪問看護での仕事がお勧めです。
私も小学生の子どもを育てながら訪問看護の仕事をしていますが、運動会などの行事に参加しやすいです。
地域のイベントに家族と参加したり、土日を使って少し遠出するなど家族との時間を大切にできる訪問看護の仕事が今の私には合っていると感じています。
このように、子育てをしながら仕事も両立したいと考えている看護師さんは、土日休みである訪問看護の仕事がぴったりだと思います。
常勤として働くこともできますし、子どもの帰宅に合わせて時短で働くようなフレキシブルな勤務ができるところも訪問看護の働き方の魅力でもあります。
メリハリをつけた仕事ができる
訪問看護は、基本的には日勤の仕事がメインになります。
病院での3交代勤務に慣れていた私は、訪問看護に入職した当時、週5日日勤での勤務に慣れるまでは大変だと感じていました。
しかし、週5日働いて土日を休むという一般的なリズムに慣れると、体調管理がしやすくなりました。
土日でしっかりと休息が取れるため、気持ちもリフレッシュすることができ月曜日からの仕事に前向きに取り組むことができています。
このように、メリハリをつけた働き方ができることは訪問看護の特徴でもあります。
土日休みの訪問看護の仕事は心身ともに健康的に続けることができるため、長く安定して働きたいという看護師さんにもお勧めです。
有給と組み合わせて連休を取りやすい
土日休みの訪問看護では、月曜日や金曜日に有給を組み合わせて長期休みを取ることも可能です。
そのため、実家への帰省や家族旅行にもいくことができるようになりました。
他のスタッフの方も、有給を使って遠方へお出かけしたりプライベートの時間が充実して過ごしているようです。
また、お互い気持ちよく休みが取れるようにスタッフ同士が協力して仕事をしています。
このように、土日休みの仕事である訪問看護は、連休を使ってプライベートも楽しみたいと考えている看護師さんに大きなメリットがあると言えます。
終わりに
今回は、「看護師が土日休みの仕事をしたいなら訪問看護がお勧め!」というテーマでお伝えしました。
訪問看護の仕事は、利用者さんと向き合い看護師としてのスキルアップが目指せる仕事です。
それに加えてしっかりと休日を確保できる体制もありますので、子育てや介護をしながら仕事をすることもできます。
当社では、利用者さんの状態によって土日の訪問が必要となり、やむを得ず土日の出勤があった場合には振替休日を取得していただいています。
訪問看護に興味のある看護師さんや療法士さんは、ぜひ当社に見学にいらしてください。
実際に現場で働く訪問看護師や訪問療法士から、働き方や休みの過ごし方など話を聞くことができます。
あなたからのお問い合わせを、心からお待ちしております。