情報発信

訪問看護の内容は?介護保険で訪問看護サービスを利用しよう!

訪問看護は、疾患や年齢により介護保険または医療保険を使って利用する在宅医療サービスです。

訪問看護の認知度は徐々に上昇してきてはいるものの、訪問看護を利用したことのない軽症の患者さんや、訪問看護がどのようなことができるのか詳しく知りたいケアマネジャーさんや医療相談員さんがいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、訪問看護の内容について介護保険サービスとしての視点で解説していきます。

訪問看護の利用を検討している患者さんや、訪問看護についてさらに知りたいというケアマネジャーさん及び医療相談員さんは、ぜひ参考にしてください。

 

訪問看護を介護保険で利用するには?

訪問看護では、介護保険または医療保険を使って利用する在宅医療サービスです。

訪問看護を介護保険で利用するには、以下のような条件があります。

 

  • 介護認定を受けている
  • 医療保険に分類される疾患ではない
  • 特別訪問看護指示書が交付されていない
  • 精神科訪問看護指示書が交付されていない

 

上記の条件に当てはまる場合には、介護保険で訪問看護を受けることができます。

 

訪問看護の内容は?介護保険で訪問看護サービスを利用しよう!

介護保険で訪問看護を受ける場合に、「医療的なサービスは含まれないの?」というご質問をいただくことがあります。

訪問看護は、医療保険を利用した場合と介護保険を利用した場合、いずれも医療的なサービスを含めサービスの内容に差はありません

では、具体的に訪問看護で行っているサービス内容について解説します。

 

体調の観察

 

バイタルサインや疾患に関連した体調の観察を行います。

日々の体調変化から、異常の早期発見に努め、症状に対して主治医と連携を図り対応をしています。

また、利用者さん一人一人の疾患や症状に合わせ、どのように体調に変化があった際には看護師に連絡をいただく必要があるのか説明します。

そのため、病院とは異なる在宅の環境でも、利用者さんに安心してお過ごしいただくことができます。

 

服薬管理

 

利用者さんのADLや服薬に関する理解力に応じて、服薬の管理方法を提案します。

看護師が完全管理をするだけでなく、自己管理ができる方には自己管理方法を説明させていただき、服薬状況を観察する場合もあります。

薬剤師と連携を図り、安全に服薬が継続できるよう支援していきます。

 

医療処置

 

主治医の指示のもと、ドレーンやカテーテルといった体内に留置した管類の管理や、点滴及び注射の実施を行います。

また、創傷の処置や褥瘡予防も含め介入しています。

「介護保険でも点滴ができるの?」と質問をお受けすることがありますが、特別訪問看護指示書が交付されている場合を除き、介護保険での点滴実施も可能です。

 

清潔ケア

 

在宅にある物品を使用して、清拭や陰部洗浄、洗髪や足浴を行います。

ADLに応じて、シャワー浴や入浴の介助も可能です。

シャワー浴や入浴は身体面への負荷があり、体調の変わりやすい利用者さんの場合には看護師が体調に応じた清潔ケアの介助を行うことができます。

 

精神面の支援

 

主疾患が一般的な疾患であっても、精神科疾患を抱える利用者さんや病状により一時的に心身ともに不安定な状態にある利用者さんは多くいらっしゃいます。

訪問看護では、身体面の支援のみならず精神面の支援も行っています。

認知症による精神症状の支援については、精神科におかかりでも精神科訪問看護指示書ではなく通常の訪問看護指示書の交付を受けます。

そのため、介護保険の認定を受けている場合には介護保険で介入することになります。

 

家族介護指導

 

介護保険の認定を受けている方の中には、ご家族が介護を担っている場合も少なくありません。

初めての介護を行う際には迷いや不安も多く、定期的に訪問看護が介入することで利用者さんだけでなくご家族も安心して生活することができます。

また、退院後に経管栄養や吸引、皮下注射などご家族が医療的ケアを実施する場合もあります。

その際には、病院から継続して手技の指導をさせていただくこともあります。

 

リハビリテーション

 

訪問看護では、リハビリテーションの実施もしています。

定期的な訪問の際に、看護師によるリハビリを行う場合もありますし、理学療法士や作業療法士によるリハビリを行う場合もあります。

介護保険でも理学療法士等によるリハビリの提供ができます。

当社ではリハビリをメインで利用している利用者さんについても、1ヶ月に1回看護師が訪問させていただき療養上の相談や体調確認を行っています。

そのため、「何かあれば看護師に相談できる!」と安心してリハビリに臨んでいただいています。

 

医療機関やケアマネジャーさんとの連携

 

介護保険での訪問看護の場合でも、訪問看護指示書を交付している主治医との連携は密に行っています。

また、ケアマネジャーさんへもこまめに報告をさせていただいています。

他職種と連携し、看護師という役割を活かし医療的な側面からご報告できるよう努めています。

 

まとめ

 

今回は、介護保険での訪問看護の内容について解説しました。

訪問看護は「体調が悪い人、症状が悪化した人」が利用するイメージがありますが、実際は症状が重くても利用している方が多くいます。

疾患が進行してからではなく、初期の状態から訪問看護の介入を行うことで、いざ状態が思わしくない場合には関係性を築いてきた看護師が支援することができます。

ぜひ早めのうちから、当社での介護保険の訪問看護を利用していただけると幸いです。