
5月開設予定「Nアートくつき訪問看護ステーション」
2017年4月7日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
5月より2つ目のステーションの開設が大詰めになってきました。その前に決起集会。 ステーション名は、「Nアートくつき訪問看護ステ …
起業への道 その3
2017年4月7日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
会社設立3年を過ぎようとしています。この先の目標やヴィジョンが少しずつ出来上がりつつあるように思います。一般的な書物ならヴィジョンは、起業する前にきっちり掲げておくべきものだと記述 …
訪問看護はじめの一歩 研修会のご案内 9月25日&12月11日
2016年6月23日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
南草津駅徒歩2分のニプロ株式会社iMEPで開催します。 2回とも同じ内容です。普段、聞けない、質問できないこともこの場を借りて、み …
看護師の皆さんへ チェンジするとき!
2016年6月23日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
毎日、お疲れ様です。自分の生活を後回しにしながらも患者さんへのケアに日々の時間を費やされているかと存じます。この先、このまま仕事を続けられるだろうかと悩んでおられる方も中には居 …
第2回 7月21日 包括ケア研究会
2016年6月23日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
去る、5月26日に第1回の包括ケア研究会(通称:松田塾)を開催しました。10数名の方にお集まり頂ありがとうございました。他では聞けない、ベテランナースの体験談(事例)を通しての …
5月26日(木)17時~ 地域包括研究会
2016年4月4日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
お知らせです。来る5月26日(木)17時~1時間 大津生涯センターにて 勉強会を開催します。ご興味ある有る方、自由にご参加ください。
…
湖南情報連携ネットワーク会議への参加
2016年3月22日 清土裕文 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
今日は昼から湖南情報連携ネットワーク会議への参加して、
地域包括の現状と未来の構築を検討します。
…
アンケートの解析 その1
2015年6月18日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
街頭調査や試供品や世論調査など、世間一般にアンケートされている場面や実際に答えていることがあります。でも、そのアンケート調査は、どのように活用されているのでしょうか。アンケート結果 …
フラワーギフト「化粧蘭」のご案内
2015年4月14日 清土裕文 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
化粧蘭とは、1本1本手作業で華やかな柄や文字を施した”お化粧”をした胡蝶蘭です。お求めになる方には、弊社からの紹介で優待されますのでぜひどうぞ。
■ライジングフラワー http:/ …
終末期医療が変わります
2015年4月10日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
平成27年3月 厚生労働省は、従来の「終末期医療」と表記していたものを「人生の最終段階における医療」に変更しました。これは、最期まで尊厳を尊重した人間の生き方に着目することが重要で …
主体的に生きる 自立したナースへ
2015年2月7日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
主体生とは、辞書を引くと「自分の意志・判断で行動しようとする態度」と一般的な意味で捉えられている。間違いではない。自分の意思・判断で行動することは、責任を伴うことである。つまり、主 …
大学教育で新卒訪問看護師養成はじまる
2015年2月7日 餅田 敬司 https://jpkango.jp/wp-content/uploads/2021/03/header_logo.png 訪問看護・在宅看護の株式会社日本看護サービス
看護大学教育が変わろうとしている。今までの常識からすると、訪問看護師は臨床経験を4~5年経験してからの方がよいとされてきた。しかし、今や新人看護師でも訪問看護に飛び込んでくる方が少 …